メニュー

志深の苑(しふかのその)|姫路市にある老人ホーム・ショートステイ

志深の苑

特別養護老人ホーム(令和3年8月~)

従来型多床室(2~4名室)※一日あたりの料金概算
基本部分 要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
利用者負担額 581円 650円 722円 791円 859円
利用者負担段階区分 第1段階 居住費 0円
食費 300円
日計 881円 950円 1,022円 1,091円 1,159円
第2段階 居住費 370円
食費 390円
日計 1,341円 1,410円 1,482円 1,551円 1,619円

第3段階

①・②

居住費 370円
食費 ①650円・②1,360円
日計

①1,601円

②2,311円

①1,670円

②2,380円

①1,742円

②2,452円

①1,811円

②2,521円

①1,879円

②2,589円

第4段階 居住費 900円
食費 1,445円
日計 2,926円 2,995円 3,067円 3,136円 3,204円
従来型個室 ※一日あたりの料金概算
基本部分 要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
利用者負担額 581円 650円 722円 791円 859円
利用者負担段階区分 第1段階 居住費 320円
食費 300円
日計 1,201円 1,270円 1,342円 1,411円 1,479円
第2段階 居住費 420円
食費 390円
日計 1,391円 1,460円 1,532円 1,601円 1,669円

第3段階

①・②

居住費 820円
食費 ①650円・②1,360円
日計

①2,051円

②2,761円

①2,120円

②2,830円

①2,192円

②2,902円

①2,261円

②2,971円

①2,329円

②3,039円

第4段階 居住費 1,200円
食費 1,445円
日計 3,226円 3,295円 3,367円 3,436円 3,504円

※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)
・日常生活継続支援加算Ⅰ(37円 / 日)
・看護体制加算Ⅰ(14円 / 日)
・個別機能訓練加算(13円 / 日)
・栄養マネジメント強化加算(12円 / 日)
・療養食算(19円 / 日)

・処遇改善加算(合計単位数に8.3%を乗じた数)

・看取り加算、夜勤職員配置加算、経口維持加算、科学的介護推進体制加算、ADL維持加算など
※加算の詳細につきましては、お問い合わせください。
※※単位数単価10.14円
※利用者負担が1割の方の概算です。
★日常生活購入の費用として代金の実費をいただきます。
※おむつ代は介護保険給付対象となっていますのでご負担の必要はありません。

 

 

地域密着型特別養護老人ホーム(令和3年8月~)

ユニット型個室 ※一日あたりの料金概算
基本部分 要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
利用者負担額 671円 741円 815円 887円 956円
利用者負担段階区分 第1段階 居住費 820円
食費 300円
日計 1,791円 1,861円 1,935円 2,007円 2,076円
第2段階 居住費 820円
食費 390円
日計 1,881円 1,951円 2,025円 2,097円 2,166円

第3段階

①・②

居住費 1,310円
食費 ①650円・②1,360円
日計

①2,631円

②3,341円

①2,701円

②3,411円

①2,775円

②3,485円

①2,847円

②3,557円

①2,916円

②3,626円

第4段階 居住費 2,010円
食費 1,445円
日計 4,126円 4,196円 4,270円 4,342円 4,411円

※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)

・日常生活継続支援加算Ⅰ(47円 / 日)
・看護体制加算Ⅰ(13円 / 日)
・個別機能訓練加算Ⅰ(13円 / 日)
・栄養マネジメント強化加算(11円 / 日)
・療養食算(19円 / 回)

・処遇改善加算(合計単位数に8.3%を乗じた数)

・看取り加算、夜勤職員配置加算、経口維持加算、科学的介護推進体制加算、ADL維持加算など
※加算の詳細につきましては、お問い合わせください。
※※単位数単価10.14円
※利用者負担が1割の方の概算です。
★日常生活購入の費用として代金の実費をいただきます。
※おむつ代は介護保険給付対象となっていますのでご負担の必要はありません。

 

 

ショートステイ(令和3年8月~)

従来型多床室(2~4名室)※一日あたりの料金概算
基本部分 要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
利用者負担額 607円 677円 750円 820円 889円
利用者負担段階区分 第1段階 居住費 0円
食費 300円
日計 907円 977円 1,050円 1,120円 1,189円
第2段階 居住費 370円
食費 600円
日計 1,577円 1,647円 1,720円 1,790円 1,859円

第3段階

①・②

居住費 370円
食費 ①1,000円・②1,300円
日計

①1,977円

②2,277円

①2,047円

②2,347円

①2,120円

②2,420円

①2,190円

②2,490円

①2,259円

②2,559円

第4段階 居住費 900円
食費 1,445円
日計 2,952円 3,022円 3,095円 3,165円 3,234円
従来型個室 ※一日あたりの料金概算
基本部分 要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
利用者負担額 607円 677円 750円 820円 889円
利用者負担段階区分 第1段階 居住費 320円
食費 300円
日計 1,227円 1,297円 1,370円 1,440円 1,509円
第2段階 居住費 420円
食費 600円
日計 1,627円 1,697円 1,770円 1,840円 1,909円

第3段階

①・②

居住費 820円
食費 ①1,000円・②1,300円
日計

①2,427円

②2,727円

①2,497円

②2,797円

①2,570円

②2,870円

①2,640円

②2,940円

①2,709円

②3,009円

第4段階 居住費 1,200円
食費 1,445円
日計 3,252円 3,322円 3,395円 3,465円 3,534円

※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)
・処遇改善加算(合計単位数に8.3%を乗じた数)

・その他(機能訓練指導体制加算、特定処遇改善加算、夜勤職員配置加算、送迎加算など)

※加算の詳細につきましては、お問い合わせください。
※※単位数単価10.17円
※利用者負担が1割の方の概算です。

 

デイサービスセンター(令和3年8月~)

介護予防・総合事業要介護度サービス利用 / 月食事 / 日
下記の①~②を利用の場合
①基本利用料
②食事
要支援1 1,696円 625円
要支援2 3,476円 625円
備考 (上記の根拠となる単位数)
要支援1:1,672単位、要支援2:3,428単位
※但し要支援2の方で、週1回程度の利用の場合は要支援1の料金となります。
サービス提供体制(要支援1:88単位、要支援2:176単位)
※※単位数単価10.14円

※要支援1,2の方の自己負担額は月額となっております。お食事代はご利用回数×625円頂戴いたします。
※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)
・運動器機能向上加算(229円 / 月)
・処遇改善加算(利用単位数に5.9%を乗じた数)

・その他(特定処遇改善加算、栄養アセスメント加算、科学的介護連携推進体制加算など)

※加算の詳細につきましては、お問い合わせください。
※利用者負担が1割の方の概算です。

通所介護要介護度サービス利用 / 日食事 / 日入浴 / 日合計 / 日
下記の①~④を利用の場合

①サービス利用
②サービス提供体制
③入浴
④食事
要介護1 687円 625円 56円 1,368円
要介護2 807円 625円 56円 1,488円
要介護3 931円 625円 56円 1,612円
要介護4 1,055円 625円 56円 1,736円
要介護5 1,181円 625円 56円 1,862円
備考 (上記の根拠となる単位数)
要介護1: 655単位
要介護2: 773単位
要介護3: 896単位
要介護4:1,018単位
要介護5:1,142単位
サービス提供体制(22単位)
入浴(55単位)※加算Ⅱの場合 
※※単位数単価10.14円

※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)
・個別機能訓練加算Ⅰイ(57円 / 日)
・認知症加算(61 円 / 日)
・処遇改善加算(利用単位数に5.9%を乗じた数)
・その他(栄養アセスメント加算、ADL維持加算、科学的介護推進体制加算など)

※加算の詳細につきましては、お問い合わせください。
※利用者負担が1割の方の概算です。
※パット、オムツなどは使用数毎に金額が加算されます。

グループホーム(令和3年8月~)

1割負担の方
要介護度サービス利用料介護保険給付額自己負担額
要支援2 7,706円 6,935円 771円
要介護1 7,746円 6,971円 775円
要介護2 8,112円 7,300円 812円
要介護3 8,345円 7,510円 835円
要介護4 8,517円 7,665円 852円
要介護5 8,700円 7,830円 870円
2割負担の方
要介護度サービス利用料介護保険給付額自己負担額
要支援2 7,706円 6,164円 1,542円
要介護1 7,746円 6,196円 1,550円
要介護2 8,112円 6,489円 1,623円
要介護3 8,345円 6,676円 1,669円
要介護4 8,517円 6,813円 1,704円
要介護5 8,700円 6,960円 1,740円

※上記は基本料金の目安であり、ご利用されるサービス等により加算される料金があります。
例)
・処遇改善加算(合計単位数に11.1%を乗じた数)
※※単位数単価10.14 円
・医療連携体制加算Ⅰ(40円 / 日)
・栄養管理体制加算(31円 / 月)
・科学的介護推進体制加算(41円 / 月)
・サービス提供体制加算Ⅲ(6円 / 日)
・口腔衛生管理体制加算(31円 / 月)
・初期加算(31円 / 日)
・退所時相談援助加算
・若年性認知症利用者受入加算
・特定処遇改善加算
・看取り加算など

介護保険給付対象外サービス
項目内容金額
室料 1か月あたり 32,000円
管理費 1か月あたり 27,000円
光熱水費 1か月あたり
(居室内水道・電気等)
実費
食費 朝食
昼食
夕食
300円
625円
520円
備考 日常生活上必要となる諸費用、実費
日常生活品の購入代金等、ご本人に負担いただくことが適当である費用をいただきます。

※日常生活上必要となる諸費用実費
※日常生活品の購入代金等、ご本人に負担いただくことが適当である費用をいただきます。

ケアハウス

利用条件

原則60歳以上の方で、介護保険証をお持ちでない方、または、自立した生活が送れる方で要支援、要介護1程度の方。

■居室

1人部屋6畳(洗面台、トイレ、キッチン、バルコニー付)です。

項目料金
生活費 46,150円/月
【食事代:1,000円/日含む】
※冬季加算
11月~3月:1か月2,120円
事務費 10,100 ~ 91,900円
管理費
(居室料)
一括又は月額
♦ 一括6,500,000 円
(退所時に差額は返金します)
♦ 月額33,000 円
光熱水費 実費

介護保険利用者負担軽減制度について

介護保険制度では所得の低い人などに対する利用者負担の軽減制度があります。

利用者負担軽減制度を受けるには、申請が必要です。

それぞれの軽減制度に該当されると思われる方は、市役所介護保険課または各支所保健福祉課へご相談ください。

利用者負担
段階区分
対象者居住費食費
従来型個室多床室ユニット型個室
第1段階 生活保護受給者
・本人及び世帯全員が市民税非課税であって、老齢福祉年金受給者の方
320円 0円 820円 300円
第2段階 本人及び世帯全員が市民税非課税であって、課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 420円 370円 820円

390円

(短期入所600円)

第3段階

本人及び世帯全員が市民税非課税であって、

①年金収入等80万円超120万円以下・②年金収入等120万円超 の方

820円 370円 1,310円

①650円

②1,360円

(短期入所①1,000円・②1,300円)

第4段階 上記以外の方 負担額の軽減は受けられません。