メニュー

志深の苑(しふかのその)|姫路市にある老人ホーム・ショートステイ

お知らせ

いざという時に備えて(施設内研修)

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2025年07月22日(火)

 

みなさん、こんにちは。ブログ担当のスズケンです。

7月22日に行われた「心配蘇生法」 勉強会の様子をお届けします。

当苑では年2回、心肺蘇生法の勉強会を行い、基礎知識を学ぶとともに技術の習得を行っています。 本日は、人形を使っての心肺蘇生(胸骨圧迫)、AED(自動体外式除細動器)の使用方法について学び、緊張しながらも、一つ一つの動きを確認しながら実践しました。

 

sosei202507a

講習に使用する人形とAED

sosei202507b

意識の確認「大丈夫ですか?」

sosei202507c

1分間に100~120回のテンポで

sosei202507d

互いの協力が重要

暑さに負けず「一斉清掃」

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2025年07月04日(金)

 

皆さんこんにちは!ブログ担当のスズケンです。

西日本では観測史上最速で梅雨があけました。連日30℃を超える猛暑の中、志深の苑では職員による「一斉清掃」を行いました。 豊かな自然に囲まれた志深の苑ですが、居心地が良いのか、落ち葉の中からミミズやムカデが登場したりと、ヒヤッとする事もありましたが、これもまた自然ならではの風景。 暑さにも虫にも負けず、職員一丸となって奮闘しました。

 

seisou202507a

清掃前の打ち合わせ

seisou202507b

溝には大量の落ち葉

seisou202507c

軽トラも大活躍

seisou202507d

水分補給も忘れずに

暑い中お疲れさまでした

採用案内(募集要項)を更新しました

カテゴリ: 施設からのお知らせ 作成日:2025年07月01日(火)

 

採用案内(募集要項)を更新しております。

 

・介護スタッフ(常勤) 

・介護スタッフ(パート)

 ※早出、遅出のシフト、早出のみ等、組み合わせ自由

 ※勤務日は応相談(週2~5日勤務できる方)

 ※希望があれば正社員への登用あり

・厨房補助スタッフ(パート)

 ※主に食器洗浄、清掃等の仕事です

 

上記の求人の詳細、また他の職種につきましては、募集要項のページをご覧ください。

「母の日イベント」開催しました

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2025年05月26日(月)

 

皆さん、こんにちは!志深の苑ブログ担当のスズケンです。

GWが終わると、次のイベントはもちろん「母の日」ですよね。

1907年にアメリカから伝わった「母の日」大正時代に日本に伝わり 1945年5月の第2日曜日を正式に「母の日」と制定されたそうです。

志深の苑では、日頃の感謝の気持ちを込めて、女性のご利用者様に ネイルとお化粧をさせて頂きました。

 

「お母さん、いつもありがとう!!」

 

haha2025a

女性の方々は興味津々なご様子

haha2025b

「綺麗やね」「生まれて初めてやわ」と大満足

haha2025c

「早く鏡がみて見たい」「すごい幸せな気分」

haha2025d

手作りのカーネーションで笑顔が2倍!

カラオケ喫茶を開催しました!

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2025年05月23日(金)

 

志深の苑で恒例のカラオケ大会を行いました!

普段のレクリエーションや療育音楽で養われた歌声を、部署の垣根を越えて披露していただいています。

聴かれている方はコーヒーや紅茶を手に、声を掛け合って盛り上げておられました。 最初は緊張されておられた方も、前に出て歌われている内に緊張も解け、美声で皆様を楽しませておられました!

 

kara202505a

たくさんの方が参加して下さいました!

kara202505b

日頃の成果をみせる時です!

kara202505c

高い声は出にくいですが頑張っておられます!

kara202505d

職員と一緒にデュエットですね!

kara202505e

前に出られる事を恥ずかしがっておられましたが、いいお声です!

さくらまつりを開催しました!

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2025年04月05日(土)

 

志深の苑のアピールポイントといえば?

美女が多い?男前が多い?いえいえ、もちろん「桜」です!

今年も満開に近い「志深さくら」の下、さくら祭りが開催されました。

カラオケ大会では自然の中に美声が響き渡り、職員有志のよさこいでは会場が一体となり盛り上がりました!

「やっぱ桜はええねぇ」「きれいやねぇ」

笑顔で見上げる姿に職員まで楽しくなってきました!来年も楽しみです!

 

hanami202504a

うっすら曇り空がちょっと残念ですが、ほぼ満開

hanami202504b

皆さんの声で桜も揺れ動きます!

hanami202504c

花より団子!季節の和菓子もお出ししました!

hanami202504d

よさこいサークル「志踊舞」の迫力ある演技!

御山歩倶楽部(スタッフサークル)

カテゴリ: スタッフの日常 作成日:2025年02月16日(日)

 

志深の苑では、スタッフがいろいろなサークル活動を行っています。その中の一つ、御山歩倶楽部の活動を紹介します。 今回は加西市にある笠松山に行ってきました。250mほどの山ですが、つり橋や鎖場などアスレチック感も 味わえ、稜線からの展望もとてもきれいな山でした。2月とは思えない陽気で、汗もかきながら気持ち良く 御山歩を楽しみました。

 

sanpo2025a

つり橋からのスタートです

sanpob

いきなりの鎖場(汗)

sanpoc

日頃の運動不足を痛感(笑)

sanpod

アップダウンが続きます

sanpoe

おじさん達、休憩多め(笑)

sanpof

頂上に到着

sanpog

頂上からの展望の最高でした

志深の苑に最強寒波到来!

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2025年01月09日(木)

 

年が明け、志深の苑にも初雪が降りました。屋根にはうっすらと雪が積もり、施設周辺も真っ白に雪化粧され、いよいよ本格的な冬シーズンの到来です。今朝は寒さのあまり、利用者様もなかなか布団から出られなかったご様子です。 午後からはすっかりと雪も解け、窓から差し込む日差しが暖かく、日光浴を楽しまれたり、自然に囲まれた志深の苑ならではの風景となりました。

 

kanpa2025a

真っ白に雪化粧された志深の苑

kanpa2025b

施設周辺も真っ白な雪景色となりました

kanpa2025c

午後にはすっかり雪も溶けて、いいお天気に

kanpa2025d

日差しが入り絶好の日光浴スポットに、ついウトウトと…

秋の音楽発表会

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2024年11月29日(金)

 

音楽発表会を行いました。各部署では発表会に向け、音楽サークルや療育音楽、日々のレクリエーションの時間を使って、ご利用者様と職員が一緒にピアノやピアニカの演奏、ダンスや合唱の練習を行いました。 発表会当日、たくさんの観客の前での発表に、皆さん少し緊張もありましたが、すばらしい演奏や元気な合唱やダンスを披露され、練習の成果も十二分に発揮されました。 中にはハッスルし過ぎて「明日は筋肉痛やわ」との声も聞こえましたが 、ご利用者様と一緒に、職員にとっても楽しい音楽発表会となりました。

 

ongaku202411a

歌に合わせて身体も動かしましょう

ongaku202411b

レッツダンス~なかなかハードでした

ongaku202411c

本日のベストドレッサー賞~素敵です♡

ongaku202411d

この日の為に猛特訓!すばらしい連弾でした

ongaku202411e

職員のよさこいチームも頑張りました

ongaku202411f

観客の皆さんも盛り上げてくれました

第16回 志深の苑秋まつり

カテゴリ: 行事・イベント 作成日:2024年10月26日(土)

 

今年は5年振りにご家族さまを招待させていただき、秋まつりを開催することができました。入場には人数制限もあり、皆さまにはご迷惑をお掛けしましたが、本当に久しぶりで、待ちに待ったイベントです。 曇り空ではありましたが、たくさんのご家族さまに足を運んでいただきました。 さて、志深の苑の秋まつりの始まりです!

まずは「佐土新子供太鼓」さまの和太鼓の演奏が始まりました。 和太鼓の音色が体に心地よく響きわたり、気持ちも高揚してきます。 全身を使ったパフォーマンスに、利用者さまの拍手も止まりません!

今年の模擬店も、粉もんに揚げ物、アイスクリームにジュースと盛りだくさん、オリジナル金券を作成し、利用者さまにお買い物して楽しんでいただくように工夫しています。

お腹も満たされた後は、職員が神輿を担いで皆さまにお祭り気分を味わっていただきます!

最後は「浜っこ2000」の皆さまによるよさこいの演技が始まりました。迫力ある動きにパワーをもらい、利用者さまと一緒に動きを合わせて踊っていただけたり、気がつけば会場の皆さまが一つになる空気が漂っていました。

お祭りが終わった後も「楽しかった~」と言われる方が多く、ご家族さまと一緒に参加された喜びと、盛り上げて下さったボランティアの皆さまの演技に、利用者さまはとてもいい表情をされていました。 ご家族の皆さま、ボランティアの方々、心より感謝とお礼申し上げます。 ありがとうございました。

 

最後に秋の作品展の一部をご覧下さい。

 

akima20244a

和太鼓の素晴らしい音色にパワーをもらいます

akima2024b

模擬店でのお買い物、わくわくしますね!

akima2024c

志深神輿に、皆さん「よーいやさ!」と威勢のいい掛け声です

akima2024d

華麗な動きに皆さん釘付けです

akima2024e

素晴らしい演技に会場が一体となりました!

akima2024f

利用者の皆さまと一緒に、一生懸命に製作しました

akima2024g

今年の干支「竜」今にも飛び出してきそうです!